ファディの餃子を4種類食べ比べてみました。おすすめの餃子はどれ?

ファディの餃子はどれがおすすめ?食べ物

ファディの冷凍餃子にハマってしまい、ファディブランドの餃子を全種類制覇してしまいました。

りんこ
りんこ

あっという間にできるから時間がない時に大活躍なんです。

・専門店用ひとくち餃子
・パリッと肉餃子
・黒豚生餃子
・専門店用水餃子

この4種類を食べ比べてみました!

どの餃子を買うか迷った時の参考になれば幸いです。

ファディの人気餃子4種類

ファディのオリジナル人気餃子を
4種類まとめました。

専門店用ひとくち餃子

ファディのひとくち餃子

値段

税込み 322円

容量

200グラム
(10グラム×20個)

カロリー

265キロカロリー
(100グラムあたり)

原材料

皮(小麦粉(国内製造)、米粉、粉末状小麦たん白、食塩、でん粉)、キャベツ、豚肉、ラード、鶏肉、おろしにんにく、にら、豚脂、にんにく、大豆粉、食用植物油、おろししょうが、中華風味調味料、砂糖、しょうゆ、食塩、豆板醤、こしょう/調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料、加工デンプン(一部に小麦・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

レビュー

りんこ
りんこ

一口でパクパク何個もいけちゃう小さめの生タイプの餃子。具は、お肉の食感よりもニンニクがガツンと効いていて、ビールのおつまみにもよさそう。ひとくち餃子は皮が特にパリパリに焼けて美味しいです。パリパリサクサクの食感は1番です。

 

パリッと肉餃子

ファディの餃子

値段

税込み 366円

容量

252グラム
(約21グラム×12個)

カロリー

205カロリー
(100グラムあたり)

原材料

野菜(キャベツ、たまねぎ、にら、にんにく)、食肉(鶏肉、豚肉)、豚脂、粒状大豆たん白、ごま油、清酒、食塩、砂糖、ゼラチン、オイスターソース、香辛料、皮(小麦粉、なたね油、食塩、でん粉、大豆粉、卵白粉、しょうゆ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、
カゼインNa、増粘剤(キサンタン)、レシチン、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

レビュー

りんこ
りんこ

4種類の中では1番スタンダードな餃子なのでは?と個人的に思います。大きさは普通サイズ、味はひとくち餃子ほどニンニクは効いておらず、クセがなく旨味が効いていて美味しい。食べる時は4人で1パックは物足りないので、2パック焼きます。

 

黒豚生餃子

ファディの黒豚生餃子

値段

税込み 430円

容量

420グラム
(15個)

カロリー

206キロカロリー
(100グラムあたり)

原材料

キャベツ(国産)、豚肉、皮(小麦粉、でん粉、大豆粉、食塩、植物油脂)、ラード、にら、おろしにんにく、おろししょうが、粒状大豆たん白、砂糖、食用植物油、オイスターソース、粉末状小麦たん白、しょうゆ、食塩、こしょう、豆板醤、乾燥卵白、パン粉/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・豚肉を含む)

レビュー

りんこ
りんこ

黒豚の油がとってもジューシー!一口ではおさまらない一番大きな餃子です。お値段も4種類の中では一番お高いですが、黒豚のゴロっとしたお肉やシャキシャキのお野菜の食感もしっかりしていて食べ応えがあり、その価格に納得です。

 

専門店用 水餃子

ファディの水餃子

値段

税込み 355円

容量

300グラム
(15個)

カロリー

265キロカロリー
(100グラムあたり)

原材料

皮(小麦粉、ごま油、食塩)、豚肉、豚脂、ねぎ、たけのこ、卵白、はくさい、にら、しょうが、みそ、ごま油、砂糖、醸造調味料、しょうゆ、がらスープ、オイスターソース、乾燥卵白、ラー油、ゼラチン、食塩、パン粉/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、
カラメル色素、香辛料、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

レビュー

りんこ
りんこ

皮がツルンとしてモチモチの水餃子です。中から熱々の肉汁が出てくるので注意!具に旨味があるため、お酢だけでシンプルに頂くもよし、お鍋に入れるのもよし、とアレンジが効いていいですね。

 

ファディでおすすめの餃子はどれ?

勝手に順位をつけさせていただくと、ファディでおすすめしたい餃子ランキングは下記の通りです。

No.1 パリッと肉餃子
No.2 黒豚生餃子
No.3 ひとくち餃子
No.4 水餃子

1位と2位は悩みましたが、価格がお手頃のパリッと肉餃子を1位にしました。黒豚生餃子はちょっと贅沢な餃子を食べたい時にいいですね。

ひとくち餃子は居酒屋で提供されてもおかしくない味で、お酒を飲む方には特におすすめです!

まとめ

ファディの餃子は種類が多くて、
どれを買うべきか迷いますよね。

4種類の餃子を食べ比べてみて、それぞれに特徴があり、違った美味しさがあることが分かりました。

私個人の1番の
おすすめはパリッと肉餃子です。

 

水餃子が好みの方には、
小籠包もおすすめですよ。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました