佐賀県三瀬村にあるどんぐり村に行ってきました。
山の中にあり、福岡市、佐賀市、久留米市からも少し距離がありますが、1日中自然の中で遊べるお出かけスポットです。
何をして遊べるか?赤ちゃん連れでも大丈夫か?どんな食べ物があるか?
などなど詳細レポは記事をお読みください。
![りんこ](http://www.rinco-odekake.com/wp-content/uploads/2021/07/rinko-fukidashi.png)
5歳と2歳の子供と一緒に遊んできました!遊びに出かける際の参考になれば幸いです。
佐賀のどんぐり村で遊べること
佐賀のどんぐり村で遊んだことをご紹介します!
![どんぐり村園内MAP](http://www.rinco-odekake.com/wp-content/uploads/2021/09/dongurimura-map.png)
引用:どんぐり村HPより
動物に餌やり
動物エリアで、馬、ヤギ、うさぎ、モルモットに餌やりをしました。
カプセルに入った餌を100円で購入。
お馬さんとヤギさんにあげました。
![どんぐり村の馬の餌やり](http://www.rinco-odekake.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_20210925_132306-scaled.jpg)
スコップを使って餌やり体験
小動物館でも餌を100円で購入でき、
モルモット、うさぎ、ヤギに餌やりできます。
このご時世なので、小動物館の入場は1組10分までの時間制限がありました。
動物と触れ合う
![どんぐり村の小動物館](http://www.rinco-odekake.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_20210925_134104-scaled.jpg)
入館料は1グループで100円(土日祝日)
小動物館では、ウサギを触ったり、パンダマウスを抱っこしたりできました。
2歳の娘がもふもふに囲まれて大興奮でした。
じゃぶじゃぶ池で川遊び
季節限定で、子供の足首くらいの水位のじゃぶじゃぶ池で川遊びができます。泳ぐ深さもないので、オムツはずれてない小さな子も沢山遊んでいましたよ。
池底の石がヌルヌルしているので転倒には注意です。
水は子供が身震いするほどの冷たさでした!
アスレチック・滑り台で遊ぶ
小さいお子さんも遊べる滑り台、
アスレチックもありました。
他にももう1か所、
遊具がある遊び場がありました。
ゴーカートに乗る
200円で乗れるゴーカート(ちびっこカート)があります。
ロードトレインに乗る
![どんぐり村ロードトレイン](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s11604ed0a8b1f0c7/image/ie3dc8b0c7bea7436/version/1616655952/image.jpg)
引用:どんぐり村HPより
土日祝日限定で山の上やぎの小屋行きのロードトレインが運行しています。(往復500円、片道300円)
![りんこ](http://www.rinco-odekake.com/wp-content/uploads/2021/07/rinko-fukidashi.png)
雄大な自然の中を走るので、気持ちがよさそう!
乗りたかったけど時間が合わず断念・・・。
佐賀のどんぐり村の食べ物は何がある?
佐賀のどんぐり村での食べ物は、コロナ感染予防のためテイクアウトが中心でした。食べた物をご紹介します!
カフェ・ミルクショップ
ミルクショップというカフェでコーヒーセット(300円)、紅茶セット(300円)、牛乳(150円)、ブルーベリーパフェ(400円)を注文!セットにはミニソフトが付いています。
![ブルーベリーパフェ](http://www.rinco-odekake.com/wp-content/uploads/2021/09/PXL_20210925_051132394.PORTRAIT-scaled-e1632720315658.jpg)
ブルーベリーパフェ
みつせ鶏ジャンボブロシェット
串長40センチのみつせ鶏ムネ肉とモモ肉のジャンボ焼き鳥!炭火焼きでとっても美味しかったです。(650円)
どんぐり村のシュークリーム
どんぐり村のシュークリームは、大きなシューがサックサクでした。(200円)
どんぐり村のパン
どんぐり村にあるパン屋さんのパンです。
閉店前30分くらいに行くと値引きされて1個100円になっていました。
ソフトクリーム
どんぐり村のソフトクリームは牛乳が濃くて、さっぱりした甘さでとっても美味しかったです。(300円)子供たちが遊んでいる隙に、こっそり2個目を頂きました。
他にも、どんぐり村では丼ものやウインナー、フライドポテト、みつせ鶏唐揚げなどのテイクアウト販売もありましたよ。
どんぐり村は赤ちゃん連れでも行ける?
どんぐり村は赤ちゃん連れでも安心して遊べます。
授乳室、オムツ交換台、
ベビーカー貸し出し(200円)もありました。
![どんぐり村の赤ちゃんルーム](http://www.rinco-odekake.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_20210925_161110-scaled.jpg)
オムツ交換スペース
![どんぐり村の授乳室](http://www.rinco-odekake.com/wp-content/uploads/2021/09/IMG_20210925_161829-scaled.jpg)
授乳室
ただし、どんぐり村の広い敷地に対して赤ちゃんルームは少ないので、どこでもオムツ交換できるようにオムツ替えシートやレジャーシートを持参すると安心かと思います。
佐賀、どんぐり村の割引情報
佐賀のどんぐり村は
JAF会員証提示で
大人の入場料が50円引きになります。
通常の入場料金はこちら。
佐賀、どんぐり村へのアクセス
佐賀のどんぐり村のマップです。
どんぐり村付近の佐賀の遊び場
佐賀のどんぐり村付近の遊び場です。
高取山公園
![](https://www.rinco-odekake.com/wp-content/uploads/2021/09/828b04a94f8c094f8f147fce5ade9be4.png)
まとめ
佐賀県三瀬村にあるどんぐり村は赤ちゃん連れにもやさしい自然に囲まれた遊び場でした。
食べ物、飲み物も販売しているので、手ぶらでも気軽に立ち寄れます。
週末は結構混んでいたため、人混みを避けるならやはり平日がおすすめ。
開園情報は公式ホームページをチェックしてみてくださいね。
コメント