キッザニア福岡へ行ってきました。
この記事は、
早く入場して、お目当てのアクティビティを体験したい!
そんな方に向けて書いています。
入場開始前に、
並んで整理券をゲットしたい場合に
- 何時から並ぶのか?
- どこに並ぶのか?
- 駐車場はどこ?
- 開館前の混雑状況
- 入場までの流れ
実際に行って体験した日の
入場までの流れと
行ってみて分かった
疑問に思っていた事を
まとめました。
キッザニア福岡、入場の流れ
入場した日は土曜日。
混雑すると予測し、朝7時までにららぽーと福岡に到着するように家を出ました。
どこに何時から並ぶ?
キッザニア福岡、開館前の入場受付待機場所はららぽーと福岡のバスターミナル前。

引用元:ららぽーと福岡公式HP
目印のキッザニアの看板があるため、とりあえずバスターミナル前に行けば分かると思います。
休日第二部(15:30~20:00)は第一部の隣に並ぶ場所が設けられていました。(7時30頃、2組並ばれてました。)

第二部で並ぶ場所
車で行く場合は、北立体駐車場が待機場所に近いです。
下のマップ、水色と青色の立駐です。

引用元:ららぽーと福岡公式HP
那珂2045号線(マップで一番上の道路)から北立体駐車場へは、右折入庫禁止のため注意してください。

そもそも何のために並んでるの?
7時30分頃(休日第二部は9:30)から配布される整理券をゲットするための列です。
整理券配布時は、
全員が揃っていなくてもOK。
1予約の代表者のみで大丈夫です。
下の写真は
休日、7時20分頃の様子です。
ららぽーと福岡敷地内には
駐車場が開く7時前から入ることができます。
スタッフさん曰く、6時30分頃から並ぶ方もいるそうです。
雨の日はどうする?
並ぶ場所は屋外、一応屋根があります。列が長くなると後方は屋根がないので、雨が予想される日は雨具を用意したほうが安心です。

ここに並びます。(後方から撮影)一部屋根が短い箇所あり。
キッザニア福岡には傘立てがありません。
傘を持ち歩きたくない場合は、車に置きに戻るか、車以外なら、ららぽーと福岡の有料コインロッカー or キッザニア入場口で預ける(有料) のがベストかなと思います。
キッザニアの荷物預かり料金は1件につき何点預けても500円です。
整理券配布(7:30)
休日第一部、キッザニア福岡の整理券は7:30頃より配布されます。
このカードは1予約につき1枚です。
予約確認できるものを係りの方に見せて受け取ります。
ターミナルBで受付
整理券を受け取ると、ららぽーと福岡のバスターミナルエントランスから、2階のターミナルB(キッザニアのショップ)へ。
バスターミナルエントランスからターミナルBまではエスカレーターしかありません。ベビーカーの方など、エレベーターを利用したい場合はスタッフの方に声をかけると専用エレベーターまで案内してもらえます。

ターミナルB
ターミナルBでは予約が確認できるものを提示した後に、以下の確認がありました。
- 人数
- 2歳以下の乳幼児がいるか
- 駐車場利用はあるか

4時間半無料になる駐車割引レシートが発行されます。
入場口集合時間まで待機
ターミナルBで受付した際に、入場口集合時間を告げられます。
ターミナルB受付が7時40分。
入場口集合時間が8時15分。
早く受付した場合は、
30分以上空き時間があります。

入場は、7:30から配布される整理番号順です。入場口集合までは列に並ばず、自由に過ごしても大丈夫。我が家は、ららぽーと福岡すぐ近くのセブンイレブンで朝食を購入して車内待機してました。
ターミナルB向かいの通路を進むと、トイレ、自販機、コインロッカー、椅子があります。ここも快適に過ごせます。
おむつ交換台もあり、
小さなお子さん連れも安心。
入場口前集合
入場口に並ぶ前に、簡単な手荷物検査があります。
集合時間、8時15分の様子です。
この時は、予約した人数全員が揃う必要があります。
係りの方の案内に従い、
朝配られた整理番号順に並びます。
キッザニア福岡、入場開始
8時30分頃、館内へ入場開始!
入場開始と同時にお仕事の受付ができます。
早速、体験したいお仕事のパビリオンへ向かい受付をしましょう。

ピザ屋さん受付前
ピザ屋さんは、朝一で一番混んでいました・・・!
キッザニア福岡、駐車場はどこに停める?
キッザニア福岡の入場待機場所に近い駐車場は、
北A、北B立体駐車場です。
南立体と南平面駐車場は9時30分からしか入庫できません。

引用元:ららぽーと福岡公式HP

引用元:ららぽーと福岡公式HP
那珂2046号線を通って北立体駐車場へ行くには、ららぽーと福岡の地下通路を通ります。(上画像の赤点線部分)
この地下通路は7時前でも通行できました。
個人的には結構おすすめなルート!那珂2045号線から入庫するよりは全然空いてます。
キッザニア福岡、駐車料金
キッザニア福岡は、ららぽーと福岡の駐車料金が適用されます。
駐車料金は30分200円。
ららぽーと福岡の駐車サービスは下の通りです。
※最新情報はこちらの公式サイトをご確認ください。
さらにキッザニア福岡では、利用時間に応じて最大6時間の駐車料金が無料になります。
ららぽーと福岡の無料駐車2時間と合わせると最大8時間が無料に。
ららぽーと福岡でお買物をすると、お買い上げ金額に応じて更に最大2時間が無料になります。
まとめ
キッザニア福岡で当日どこに並ぶのか?
待機から入場までの流れをまとめました。
入場受付開始前に並ぶ場所は、バスターミナル前。
休日第一部、整理券は7時30分頃から配布されます。
スケジュールはこんな感じでした。
7:30 | 整理券配布開始 受け取り後そのままターミナルBで入場受付 ※ここまでは予約の代表者のみでもよい |
8:15 | 手荷物検査 入場ゲート前集合 ※予約人数全員で |
8:30 | 入場開始 お仕事受付開始 |
9:00前 | アクティビティ開始 |
整理券の配布が終わり、バスターミナル前の列がなくなっている場合は、ららぽーと福岡の「バスターミナルエントランス(待機場所近く)」からキッザニア福岡ターミナルBへ直行します。
初キッザニアは、早朝から結構ハードでしたが、それを忘れるくらい親子で楽しい経験になり、その後プロフェッショナル会員になり何度も足を運びました。
初めてのキッザニアを攻略するには、事前にルールを予習しておくといいですよ。
下の記事に遊び方をまとめました。
▼キッザニアのチケット1人1,000円引き
お読み頂きありがとうございました。
キッザニアで素敵な1日が過ごせますように。
コメント