平日11時からキッザニア福岡に入場する流れを解説

キッザニア11時からチケットの入場の流れキッザニア

キッザニア福岡、平日の11時から体験できるチケットの入場の流れをまとめました。

併せて我が家が体験した平日の混雑具合などもご紹介しています。

キッザニア福岡の平日は、4種類のチケットを販売中。

  • 9時からの8時間チケット
  • 9時からのの6時間チケット
  • 11時からの6時間チケット
  • 13時からの4時間チケット

 

9時からのチケットで、入場受付開始前に並ぶ場合の場所の解説は別記事にまとめてます。

 

11時からキッザニア福岡・入場まで

11時からアクティビティを体験できるチケットですが、入場は11時前です。入場と同時に各パビリオンにてアクティビティの受付ができます。以下、流れの詳細です。

チェックインカウンターで受付

キッザニア福岡のチェックインカウンター

まず、キッザニア福岡のチェックインカウンター入口前で警備員による手荷物検査を受けます。

これはバッグの中を軽く見せる程度で中身を取り出してチェックされるということはありませんでした。

そして、チェックインカウンターに進み受付します。

訪れた日は、
10時25分頃から11時入場の受付が開始されました。

予約画面など、予約が分かるものを受付で提示します。

JOBスケジュールカード、50キッゾ、SDGsセンターのチケットをもらいました。

もらったもの

 

ららぽーとの駐車場を利用する方は、ここで駐車サービスチケットをもらうのを忘れないようにしましょう。

4時間分の駐車無料チケットを受け取りました。

ららぽーと福岡の平日無料2時間と合計して駐車料金が6時間無料になります。

 

入場まで待機

入場時間になるまで、ゲート近くの列に並んで待機しました。

 

入場

キッザニア福岡の入場ゲート

10時40分頃から入場が始まりました。

 

キッザニア福岡、平日の混雑状況

キッザニア福岡の平日水曜、夏休み期間と比べると人がかなり少なくスムーズにまわれました。

未就学児であろう小さいお子さんが多数でしたが、小中学生くらいの方も見かけました。

一番人気といわれるピザショップも、10時40分の入場直後に12時45分の予約がとれました。

ピザショップの制服

特に人が少ない平日であれば、どのパビリオンも空いていて好きなアクティビティをまさに選び放題!?

参加者が1人だけ・・・というパビリオンもちらほら見かけました。

次のアクティビティの予約をとるために焦って動く必要もなし。

時間と心に余裕をもってまわれました。

 

団体利用(学校など教育機関)があると混むようです。平日でもチケット完売日(特に週明け、週末)があります。そんな日は混雑すると思われます。

 

まとめ

キッザニア福岡の平日11時からチケット、我が家が体験した日の入場の流れをまとめます。

 

10時25分頃チェックインカウンターにて受付開始
受付後~
入場まで
入場待機
10時40分頃入場開始~アクティビティ受付

 

スタッフの方曰く、入場した日は特に来場者が少ない日だったようです。

繁忙期(夏休み)には入場開始後すぐに受付終了していたピザショップも、余裕で体験できました。

小さいお子さん連れなら、小学生が多い土日祝日は避けて平日に行くほうがおすすめです!

料金も断然お安いですし。

>料金まとめ

 

平日は夏休み、週末とは別施設!?レベルで空いていてゆっくり周れました。

とはいえ平日でもチケット完売日や団体予約がある日は状況が異なるかと思います。

11時チケットのデメリットは、9時からの来場者が多い場合、既に人気アクティビティの受付が終了している可能性がある点です。

混雑状況はあくまで参考程度にお読み頂けると幸いです。

 

▼3月31日入場分まで1人1,000円オフ!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました