子育て

子育て

サイベックス・リベルを2年使用したレビュー。こんな時に便利!

2年前に購入したサイベックス・リベルの口コミ、レビューです。
育児用品

サイベックス・リベルのシートを取り外して洗濯しました

ベビーカー、サイベックス・リベルのシートを取り外し、洗濯した手順を写真付きで紹介しています。
育児用品

【コンパクトベビーカー】サイベックスリベルとYOYOの違い【比べてみた】

コンパクトベビーカーとして人気、 サイベックスリベルと ベビーゼンYOYOを 実際に押し比べてみました。 この2つは金額が約2.5倍違います。 コンパクトベビーカーの購入を検討している方で金額の違いは何か知りたい方...
育児用品

後悔なし!ベビーゼンヨーヨー3年使用したレビュー。デメリットもご紹介。

子供2人の育児に3年間使用したベビーゼンヨーヨー+のレビュー。メリット、デメリットそれぞれありますが、後悔は?
育児用品

【車なし子育て】後悔から考えるベビーカー選びのチェックポイント4つ。

都市で車なしの子育てを 5年経験したりん子です。 都市部で車を持たない 子育てをする上で後悔しない ベビーカー選びのチェックポイント4つ を紹介します。 この記事は、 こんな方に向けて書...
育児用品

【車なし】都市の子育てで必要な育児アイテム3選

地方都市で約5年間、 車なしの子育てをして実感した、 都市部の子育てであると便利、 絶対に必要だった おすすめの育児アイテムをご紹介します。 ここで紹介する育児用品は、 上の子が0歳~1歳半ころまで 特に重宝したもの。...
子育て

子育てに車は必要?5年の車なし育児で感じたメリット

上の子が5歳、 下の子が1歳半頃まで、 車なし育児を約5年経験しました。 子育てで車があれば あったで便利です。 でも、都会の駐車場って 高いんですよね・・・。 車に月数万円もかける 経済的な余裕もなく、 車な...
子育て

【裏技】ストライダーからいきなり補助輪なし自転車に乗れた子供の練習方法

これまでストライダーに代表される 足けりバイクしか乗ったことがない 息子が練習2回目で、 いきなり補助輪なしの自転車に 乗れた子供の裏技的な練習方法を ご紹介します。 補助なし自転車に挑戦するまでの乗り物歴は下の通り。 ...
育児用品

【西松屋版ストライダー!?】2年半使用したエンジョイライド2の口コミ

息子が2年半以上使用して、 5歳になった今も愛用している、 西松屋のストライダー!?こと、 エンジョイライド2を レビューします。 結論から言うと、 エンジョイライド2を購入して 大満足です。 息子はかなり乗り回...
タイトルとURLをコピーしました