当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

キッザニア福岡の料金プラン一覧|年齢制限、大人は何する?

キッザニア福岡の料金一覧キッザニア

キッザニア福岡では、約50種類のパビリオンで約70種類のお仕事をリアルに体験することができます。

キッザニア内には、車や横断歩道、信号機、建物など、3分の2スケールの本物そっくりな街並みが広がり、大人も非日常感を味わえます。

そんな魅力的なキッザニアですが、

建物内に入るには、
まずチケットの購入が必要です。

当記事では、キッザニア福岡が初めての方へ向けて下記の疑問にお答えしています。

  • プランと料金
  • 大人は何をする
  • 対象年齢

運営者はオープン以来、子ども達とキッザニア福岡へ定期的に通っています。

いちリピーターの立場から、初めての方にオススメのプランのご紹介もしております。

是非、お出かけの際の参考にしていただけると嬉しいです。

キッザニアは何歳から何歳まで体験可能?

キッザニアのアクティビティ(お仕事)を体験可能な年齢は、3歳~15歳まで。

一部の身長制限が設けられているアクティビティを除き、基本的には3歳~15歳まで体験内容は同じです。

宇宙飛行士、DXエンジニア、サイエンスエンジニアなど、先端技術エリアも充実しており、小学校高学年~中学生のお子さんも興味を持って体験できると思います。

3歳から体験可能といってもって早すぎない?楽しめるの?と疑問の方はこちらの記事をご覧ください。

 

キッザニア福岡、大人の付き添いは必要?

園児(3歳~)と小学生は大人の同伴が必須

大人も入場料金がかかります。

中学生から大人の同伴は必要ありません。

ちなみに、以下の組み合わせは入場不可です。

入場不可
 
  • 2歳以下の乳幼児のみと大人
  • 大人のみ

 

キッザニア福岡の料金プラン

キッザニア福岡は、平日に行くか、土日祝日(休日)に行くか、HS(ホリデーシーズン)に行くかによって料金とプランが異なります。

HS(ホリデーシーズン)とは、キッザニアが定める長期休暇期間のこと。小学生の春夏冬休みと重なります。

直近のHS期間
7月24日(月)~8月27日(日)

 

平日プラン料金

平日は4種類のチケットを販売中です。

平日プラン
 
  • 9時から8時間チケット(9時~17時)
  • 9時から6時間チケット(9時~15時)
  • 11時から6時間チケット(11時~17時)
  • 13時から4時間チケット(13時~17時)

キッザニア福岡、平日の料金表

   

休日/HS(ホリデーシーズン)プラン料金

休日/HSプラン
 
  • 第1部チケット(9時~14時30分)
  • 第2部チケット(15時30分~20時)
  • 16時以降の2時間パス
  • 第1部優先入場パス

2部制チケット

キッザニア福岡、土日、ホリデーシーズンの料金表

 

第1部優先入場パス

休日とHS限定、第1部(9:00~14:30)に優先入場できるチケットです。各日子ども15名まで。整理券のために並ぶ時間や手間を省いて、通常チケットより1,000円高いですが、通常チケット購入者よりも早く入場できます。

キッザニア福岡 第1部優先入場パス

 

16時以降の2時間パス

休日とHSの第2部限定の2時間パス。

キッザニア福岡2時間パス

アクティビティ開始後の入場のため、体験したいお仕事の受付が終了している可能性がありますが、キッザニア福岡を気軽に体験してみたい方におすすめ。アクティビティ2個は体験できると思います。

 

障がい児料金

以下の証明書をお持ちの方と介助者は、障がい児料金が適用されます。(上記料金の約半額)

  • 障がい者手帳
  • 療育(養)手帳
  • 障害福祉サービス受給者証

    放課後等デイサービスなどの福祉サービスも対象になるようです。詳細はキッザニア福岡へお問い合わせください。

詳細(公式ページ)

 

キッザニア福岡に初めて行くなら、どの料金プランがいい?

キッザニア福岡に初めて行くなら、
平日9時からプラン(6時間or8時間)がオススメ。

土日祝日・HS(ホリデーシーズン)に比べて空いているため、希望のアクティビティを体験できる可能性が高いです。

とはいえ小学生以上になると、平日に行くのはなかなか難しいですよね。

休日・HSの場合

 
  • 早く入場したいけど並びたくない
    →第1部優先入場パス(先着子ども15名)

     
  • 帰りが遅くなるのは嫌だ
    →休日・HS第1部(9:00~)
    ※整理券配布は7:30~

     
  • 朝早いのが苦手
    →休日・HS第2部(15:30~)
    ※整理券配布は9:30~

運営者自身は休日・HS第1部に通常パスで入場することが多いです。

整理券のために早朝から並ぶのは大変ですが、キッザニアを退場してもまだ14時30分!

第1部入場した日は1日が長いです。

第1部優先入場パスは、通常パス購入者よりも早く入場できますがアクティビティを確約するチケットではありません。

キッザニア入場前にアクティビティを事前予約したい!といった場合は、キッザニアプロフェッショナル会員になるのも1つの手です。

 

予約方法によって大分安くなります

 

キッザニア福岡、大人は何をする?

キッザニアで大人がやること、
基本的には、子どもの見学です。

お仕事(アクティビティ)をするパビリオン内に親は立ち入り禁止!3歳の小さなお子さんであっても隣で手助けすることはできません。

パビリオン外の通路からのみ見守り&写真撮影できます。

加えて、遊び方や周り方のルールがまだ理解できない年齢のお子さんには親のサポートが必須!

効率よくアクティビティを周れるかどうかは、親のマネジメントに左右されると言っても過言ではありません。

アクティビティ空き状況をこまめにチェックして、空きがあるパビリオンに急いだりと意外と忙しい。体力消耗するのでスニーカー推奨です(笑)

休憩したい時に便利なのが、
保護者ラウンジです。

キッザニア、大人専用ラウンジ

ドリンクバー(300円)は、1度購入してしまえば1日飲み放題。

デスクにはコンセントも。

大人のみしか入室できないため、子どもの街の喧騒を逃れてのんびり過ごすことができますよ◎

 

まとめ

キッザニア福岡の料金プランをまとめると…

平日
  • 9時から8時間プラン
  • 9時から6時間プラン
  • 11時から6時間プラン
  • 13時から4時間プラン

11時、13時入場だと人気アクティビティは既に受付終了の可能性もあるので、これがしたい!といった希望がある場合は9時からプランがおすすめ(平日)。 

休日/HSプラン
 
  • 第1部チケット(9時~14時30分)
  • 第2部チケット(15時30分~20時)
  • 16時以降の2時間パス
  • 第1部優先入場パス

キッザニア福岡は事前予約したほうがいいのか?キャンセル規定など予約方法は下記の記事にまとめました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました