ららぽーと福岡に開業した
キッザニア福岡は、
約50種類のパビリオンで、
約70種類のお仕事を体験できる、
リアルな体験型屋内施設です。
施設内に入って体験するには、
入場料金の支払いが必要です。
・子供~大人までの入場料金
・対象年齢
などなど、料金に関する疑問をまとめました。
キッザニア福岡 年齢制限
キッザニア福岡には年齢制限が設けられています。
キッザニアでアクティビティに参加できるのは、
3歳~15歳まで。
3歳以上は入場料金が必要です。
2歳以下は入場無料。
付き添いの大人も入場料金がかかります。
体験するアクティビティ数に制限はなく、
追加料金等はかかりません。
※飲食代、物品購入、写真購入等は別途有料です。
年齢を証明するものは必要か
運営者の経験した限りでは、過去に身分証を求められることはありませんでした。
キッザニア福岡の料金プラン種類
キッザニア福岡の料金プランは、9種類!
年齢、
入場する日が平日か休日か、
どれくらい滞在するか
によって異なります。
平日
平日の営業時間は9時~17時まで。
4タイプのチケットを販売中です。
平日 | |
8時間チケット | 9時~17時 |
6時間チケット | 9時~15時 |
6時間チケット | 11時~17時 |
4時間チケット | 13時~17時 |
土日祝日、H.S(ホリデーシーズン)
土日祝日、H.Sは
午前9時からの第1部と
午後3時30分からの第2部の
完全入替制(※1)。
H.S(ホリデーシーズン)とは、キッザニアが独自に定める長期休暇期間のこと。
小学生の夏休み、冬休み、春休みと重なる傾向にあります。
休日・H.S(ホリデーシーズン) | |
第1部(5時間半) | 9時~14時30分 |
第2部(4時間半) | 15時30分~20時 |
(※1)第1部の入場者は14時30分には全員退場。館内の入場者が”空”になった後、第2部の入場が始まります。
キッザニア福岡 料金(年齢別)
園児(3歳~)
平日 | |
8時間チケット(9時~) | 5,000円 |
6時間チケット(9時~) | 3,800円 |
6時間チケット(11時~) | 3,800円 |
4時間チケット(13時~) | 2,700円 |
休日 | |
第1部(9時~) | 4,800円 |
第2部(15時30分~) | 3,800円 |
H.S(長期休み期間) | |
第1部(9時~) | 5,800円 |
第2部(15時30分~) | 4,300円 |
小学生・中学生
平日 | |
8時間チケット(9時~) | 5,600円 |
6時間チケット(9時~) | 4,300円 |
6時間チケット(11時~) | 4,300円 |
4時間チケット(13時~) | 3,000円 |
休日 | |
第1部(9時~) | 5,300円 |
第2部(15時30分~) | 4,300円 |
H.S(長期休み期間) | |
第1部(9時~) | 6,300円 |
第2部(15時30分~) | 4,800円 |
※障がいのある小学生・中学生は半額になります。
付き添い大人料金(16歳~)シニア(60歳~)
平日 | ||
8時間チケット(9時~) | 大人 | 2,600円 |
シニア | 1,300円 | |
6時間チケット(9時~) | 大人 | 2,300円 |
シニア | 1,200円 | |
6時間チケット(11時~) | 大人 | 2,300円 |
シニア | 1,200円 | |
4時間チケット(13時~) | 大人 | 1,900円 |
シニア | 1,100円 | |
休日 | ||
第1部(9時~) | 大人 | 2,400円 |
シニア | 1,300円 | |
第2部(15時30分~) | 大人 | 2,300円 |
シニア | 1,200円 | |
H.S(長期休み期間) | ||
第1部(9時~) | 大人 | 2,500円 |
シニア | 1,400円 | |
第2部(15時30分~) | 大人 | 2,400円 |
シニア | 1,300円 |
※障がいがあるお子さんの介助者はお子さん1名につき1名まで半額になります。
→キッザニア福岡、入場料が最大6,000円引きに【事前予約】
障がい児料金と証明するもの
障がい児料金は、上記料金より半額になります。
介助者は障がい児1名につき1名まで半額です。
料金適用には入場受付にて下記の証明書の提示が必要です。
各地方自治体、および各都道府県独自に発行される障がい者手帳、療育(養)手帳や障害福祉サービス受給者証など
※障がい福祉サービス(放課後等デイサービスなど)も対象なようです。詳しくは直接キッザニアにお問い合わせください。
キッザニアで大人は何をする?
キッザニアは大人も有料。
大人は基本的に
お子さんのアクティビティの見学です。
椅子があるわけではないので、
パビリオン外の通路から、
ずっと立ち見することに。

アクティビティ開始前のパビリオン前
一応、キッザニア館内には子供が入れない大人専用の休憩所があります。
ガヤガヤした館内とは一変!
静かで落ち着いた空間。
コンセント付きデスクもあります。
ドリンクバー(300円)には、
カフェラテなど各種コーヒーも。
ドリンクバーは1日飲み放題です。
私は時々キッザニア福岡へ行きますが、大人専用休憩所はほとんど使ったことがないです。
何度行っても、子供が本物のユニフォームを着て真剣にお仕事する姿に目が離せません。
写真撮影するのに必死です。
他にも、
子供がアクティビティをしている最中に、空きがあるアクティビティを探してマップで場所を確認したりと案外忙しく、あっという間に時間が過ぎていきます。
キッザニア福岡、入場料が最大6,000円引きに【事前予約】
運営者がキッザニアへ行く際には必ず利用している事前ネット予約方法をご紹介します。
家族4人で行く場合、
通常料金だと合計14,900円。
(休日第一部、小学生、園児と大人2名)
1人1,000円オフになる予約方法だと、
4,000円引き(4人×1,000円)=10,900円
でチケットを購入できます。
その方法が、
からのチケット予約です。

引用元:auスマートパスプレミアム
キッザニアの主要株主であるKDDIが提供する月額会員制サービスauスマートパスプレミアムは、初回30日に限り無料で利用可能。
1人1,000円OFFクーポンは、
3月31日入場分までが対象です。
auスマートパスって何なの?
どうやって予約するの?
という疑問へは下の記事でお答えしています。
利用条件なども合わせてお読みください。
まとめ
キッザニア福岡の入場料金をまとめました。
平日は1部制、土日祝日とホリデーシーズンは完全2部入替制で料金と利用時間も異なります。
アクティビティ対象年齢は3歳~15歳まで。
園児と小学生は大人の付き添いが必須で、大人も入場料金が必要です。
キッザニアはネット事前予約がおすすめ。
定価の当日券販売はありますが、売り切れることもあります。
コメント